【イラスト】祝!妖狐日記1周年!

妖狐日記」の第一話をPixivに投稿してから今日で1年になりました!
(何気にこのサイトが出来てからも1年経ちました)
妖狐日記旧ヘッダー
やったー!

1周年を記念して何か記事を書きたいと思ったけれど、何を書こう…!(書きたい事が多過ぎて悩む)

まずは、お礼を。「妖狐日記」を読んでくださる方々、そして応援してくださる方々、本当にありがとうございます。
この名も知れぬ絵描きの作品を、この広大なネットの海から見付け出してくださるとは…。誰かが見てくれている、その事実が心の支えになっています。
 
全ては二次元美少女コンテンツ実現のために…。
 
さて、次に書きたい事は…そう、お絵描き界隈ではよく「漫画を描くと画力が上がるよ!」という話を聞きます。果たしてそれは本当なのか、だとすればどれだけの効果があるのか。
1年間漫画を描き続けた結果が、そのリアルな検証結果が、ここにある!
1年前に描いた第1話と、今日投稿した第16話を比較してみましょう!
妖狐日記比較用2018-2019
…。
あまり変わっていない…!
(琴葉さんの耳の模様領域が広がったぞ!)
 
ぎゃ、逆に考えるんだ。
第1話は考えに考え尽くして生み出した渾身の一作。当時としては最高出力だったその作品を、今では割とコンスタントに更新できるまでになったのだ(たぶん)。そう考えると、これは実質、画力が上がったと言えるのではないか!?(ポジティブ)
 
結論
「画力が上がった」というより、「塗りの迷いが少なくなった」。
一枚絵は要素を詰め込むほどゴージャスになるのですが、漫画は制作時間と見やすさの都合により、「無駄を削ぎ落として効率化しないと更新し続ける事ができない」という事が、この1年で分かりました。その手法を修得してきているといえよう。
 
  
あとは告知というか、これからの展望を。
妖狐日記はこれまで「琴葉さん」メインで進んで来ましたが(これからもそうですが)、弥狐や美咲、そしてまだ登場していないキャラ…と、出番を控えている子(狐)達がちょこちょこいます。これからは、その琴葉さん以外のキャラクターにもスポットライトを当てたいけたら良いなぁと思っています。
この1年はまず「漫画を描く」という行為に慣れるのに精一杯で、琴葉さんにつきっきり(いや、憑きっきり?)になってしまい、ストーリーを殆ど進める事ができなかったので。
 
さらに、現段階では作業がまだ全然進んでいなくて夢物語ですが、「妖狐日記」以外のシリーズの更新も考えています。狐以外のアイデアもいくつかあるのですが、次に描くのはより「狐灯庵」に根ざしたものを…というより、看板娘の「灯狐(とうこ)ちゃん」が登場する作品を企画しています。

灯狐ちゃんとは誰ぞ?
当サークル「狐灯庵」の看板娘さんです。看板娘の…筈なんです。
灯狐イラスト
絵を描く時間が無くて、2019年3月15日現在、イラスト1枚でしか登場していません(笑)
なので今年は出番を増やしてあげたい。
 
 
そんな感じで活動しようとしている狐灯庵。そして妖狐日記。
これからもどうぞよろしくお願いします。