【創作裏話】LINEスタンプのURL

皆さんはLINEスタンプを宣伝する時、URLをどうしていますか…?
 
LINEスタンプ宣伝ツイート 
 
自分は今まで、「マイページ→アイテム管理→スタンプ詳細」にある
LINE STORE URLという項目から開いたサイト↓のURLをコピペしていたのですが、
LINE-Store-妖狐日記第二弾
 
そのURLをスマホで開くと「アプリの購入画面へ移動しない」という問題に悩んでいました…。
Store-LINE-Me-妖狐日記第二弾オートログインに失敗
 
こうなると、購入してもらう時に「タイトルを検索してクリエイターズのタブを押してもらって…」と、手順が複雑になってしまいます。
 
でも、この問題はすごく単純な方法で解決できました!
それはLINE STORE URLに記載されているリンクをそのままコピペする事。
 
スタンプ詳細URLコピペ
 
実はマイページのLINE STORE URL
https://line.me/S/sticker/11137822」ですが、
 
それを開いたサイトのURLは
https://store.line.me/stickershop/product/11137822」と、
 
微妙に違っていたのです。
 
 
わざわざリンク先のサイトを開いてから検索バーをコピーするのではなく、記載されているURLをそのままコピーして貼れば、スマホで開いた時には自動でアプリを起動して購入画面を開いてくれるのです。(※パソコンで開いた時は差がありません)
 
これでもう、宣伝ツイートに「タイトルで検索して、クリエイターズにて!」と長々と書き足さなくて済みますw